生活・スタイル 『パリで出会ったパン屋さん』 パリで知り合ったお友達の本をご紹介。『パリで出会ったパン屋さん』は、著者の西村美咲さんが、自分で美味しいと思ったお店だけに、実際に取材を申し込み、各パン屋さんのこだわりなどを紹介したもの。本で紹介されているパン屋は8つ。こ... 2008.05.11 生活・スタイル書籍レビュー
トピックス La Folle Journee(熱狂の日) 東京・丸の内でゴールデンウィーク(5/2~6)に毎年行われているクラシック音楽の祭典「La Folle Journee au Japon ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」に行ってきました。 Folle は「狂った」という意味の形容詞、J... 2008.05.08 トピックス
フランス・欧州街歩き ミュゼ探訪2 コニャック=ジェイ美術館(Musée Cognacq-Jay) マレ地区に潜む素敵な美術館を一つご紹介。 パリのセーヌ川沿いにあった有名なデパート「サマリテーヌ」の創始者、エルネスト・コニャックと奥方のマリー=ルイーズ・ジェイが収集したコレクションが詰まっているのが、「コニャック=ジェイ... 2008.04.30 フランス・欧州街歩きパリの美術館・博物館
フランス・欧州街歩き ミュゼ探訪1 パスツール博物館(Musee Pasteur) パスツール博士とは、19世紀の生化学者、細菌学者。フランスのドール生まれで、ワクチンを開発した人としても有名です。 この人の名を冠した「パスツール研究所」は、パリの15区にあり、ここは世界的に有名な研究所。世界各国から研究者たちが集... 2008.04.23 フランス・欧州街歩きパリの美術館・博物館
フランス・トピックス いつでもミネラルウォーター パリの公園や公共施設では、インターネットが無料で使えます。去年から、ベリブが導入され、パリ中を自転車で走ることができるようになりました。今年初め、パリの飲食店や公共施設では、禁煙が義務付けられました。 様々な試みを展開しているパリ。... 2008.04.17 フランス・トピックストピックス
フランス・トピックス 丸ノ内のフランス人 外国から来た人がたくさん住む東京には、フランス語圏のネイティブもたくさんいるはず。ただ、見ただけでは何語を使うか分かりません。たいていは、日本語か英語で話しますものね。 しかし、さすがフランス人、というパリジャンを見つけまし... 2008.04.16 フランス・トピックス
フランス映画 映画&小説『99F』 昨年、秋にパリで見た映画『99F』の原作を、日本語で読みました。 ヤン・クーネン監督の『99F』は、日本では未公開のようですが、フランスではかなり話題になっていました。まず、原作が、斬新な手法で描かれた小説で、ベストセラーだ... 2008.04.14 フランス映画文学映画レビュー
フランス・トピックス フランスのインターネットラジオ 最近、決心したことがあります。日本に居るときは、テレビは朝しかなるべく見ない! テレビっ子なもので、つけておくと延々と見てしまうのです。でも、音がないとなんとなく寂しい。なので、家に帰ってきたら、まずネットにつなぎ、インターネットラ... 2008.04.08 フランス・トピックス
パリの街歩き マレ地区 写真の食べ物、何だと思いますか? パリでもかなりオシャレな地区としてファンも多いマレ地区。古い貴族の館が密集していながら、最先端のモードやショップも並びます。ピカソ美術館やカルナバレ博物館をはじめとする大小のミュゼの宝庫でも... 2008.04.07 パリの街歩きパリの美術館・博物館
フランス・トピックス サマータイム フランスのサマータイム(L'heure d'été)開始は、毎年3月最終日曜日からだそうです。 なので、すでに始まってるんですね。日本との時差が1時間縮まり、7時間になりました。 でも、サマータイムは3月終わりから10月終わり... 2008.04.02 フランス・トピックス