書籍レビュー 文学レビュー『わが母なるロージー』(ピエール・ルメートル) ピエール・ルメートル著のヴェル―ヴェン警部シリーズ番外編です。 この『わが母なるロージー』は中編小説で、ヴェル―ヴェン警部が関わった、爆弾事件を描いています。 時系列では、第2作目の『その女アレックス』と3作目の『傷だ... 2022.12.02 書籍レビュー文学
フランス・トピックス 「マリー・ローランサンとモード」展、来年2月より開催 プレスリリースより 19世紀末に生まれ、20世紀前半に活躍したフランスの画家、マリー・ローランサン。繊細なタッチと淡い色合いの絵に魅了される人も多いですよね。 1920年代は、芸術や文学、モードで新しい才能が花開いた「狂乱の時... 2022.11.26 フランス・トピックストピックス
フランス映画 映画レビュー『シャイニー・シュリンプス! 世界に羽ばたけ』 実在するゲイの水球チームがモデルの「シャイニー・シュリンプス」が引き起こすコメディ映画の第2弾。 第1作目の『シャイニー・シュリンプス! 愉快で愛しい仲間たち』(2019年 フランス)では、同性愛差別発言によって、世界大会へ... 2022.11.14 フランス映画映画レビュー
書籍レビュー 文学レビュー『その女アレックス』(ピエール・ルメートル) ピエール・ルメートルのヴェル―ヴェン警部シリーズ第2作目にして、大ヒットしたミステリーです。 日本では、1作目の『悲しみのイレーヌ』より先にこちらが翻訳出版されました。そのため、ネタバレになってしまっていたり、警察側の人間関... 2022.11.11 書籍レビュー文学
書籍レビュー 文学レビュー『ヌヌ 完璧なベビーシッター』(レイラ・スリマニ) フランスでは、富裕層をのぞき、カップルは共働きが主流です。日本よりはるかに男女平等が進んでいるこの国では、男女問わず、しっかりと仕事を持ち、キャリアを積むのがステイタスのようです。 だからといって、子供を諦めたりもしません。... 2022.10.29 書籍レビュー文学
書籍レビュー 文学レビュー『悲しみのイレーヌ』(ピエール・ルメートル) 作品が映画化されるなど、フランスミステリー・サスペンス界をリードする、ピエール・ルメートルの小説です。 こちらは、カミーユ・ヴェルーヴェン警部が活躍するシリーズの1作目。日本では、2作目の『その女アレックス』の方が先に発行さ... 2022.11.06 書籍レビュー文学
フランス・トピックス ジェラール・フィリップ 生誕100年映画祭 Gérard-Philipe 戦後のフランス映画界に現れ、その演技と美しさでフランス国民のみならず、世界中を魅了した名優、ジェラール・フィリップ。わずか36歳で早逝した彼が生まれて今年で100年だそうです。 彼の出演映画が、デ... 2022.10.31 フランス・トピックストピックス
フランス・トピックス 映画レビュー『秘密の森の、その向こう』(Petite Maman) セリーヌ・シアマ監督の最新作、『秘密の森の、その向こう』。ミニシアターランキングでも上位になっている、プチ話題作です。 物語は、主人公のネリーの祖母が亡くなったところから始まります。 ネリーは8歳の少女。両親とともに、... 2022.10.28 フランス・トピックスフランス映画映画レビュー
フランス・トピックス 東京フレンチ『プティオザミ』(銀座) 銀座で25年。老舗、かつ本格的なフレンチと、最高のサービスを提供してくれている『オザミワールド』。銀座のオザミビルには、3つの系列レストランが入っています。 その1階にある『プティ・オザミ』でランチをいただきました。パリのお... 2022.10.15 フランス・トピックス
フランス・トピックス 2023年 Japan Expo 開催日&出演者募集 フランスにおける日本文化の祭典、Japan Expo。私は2009年に、日本語学校のスタッフとして参加したことがあります。その時の記事はこちら。 コロナ禍でしばらく開催されていなかったようですが、今年(2022年)、3年ぶり... 2022.10.17 フランス・トピックス